GWに海外に行かれた方も多いと思いますが、私は国内に留まって軽井沢に行ってきました。5月5日に行ってきましたが、渋滞にもハマらずとても満喫することができました。
5月5日の軽井沢
車で軽井沢に向かったのですが、渋滞はおろか車の数が少なく、朝8時に旧軽井沢に到着しました。宿泊している方位しかいなかったと思われる時間なので、銀座通りもご覧のとおり。

この時間は開いているお店も少ないので、朝食がいただけるお店のみが混雑していました。私たちが向かったのはパンが有名なブランジェ淺野屋さん。

さすがに、パンを買い求める人の車が店の前に停まっている様子から分かるように店内も混雑していました。
そんな店内で頂けるのが、モーニングメニュー。席があくまで10分くらい待ちました。でも、待ち時間を利用してお土産のパンを購入したので待っていた感覚はありませんでした。

注文はレジにて行います。注文したのは、スープ+日替わりパンセットとビーフシチュー。スープはオニオンコンソメスープをオーダーしました。5分ほど待つと席まで注文した商品を届けてくれます。

この日の日替わりパンは、軽井沢ブルーベリーなどの4種類です。(細かい名前は覚えてなくてスミマセン)バターもセットで出てきましたが、そのままでも十分おいしかった為、バターは使用しませんでした。
ビーフシチューは牛肉が口の中でとろけますし、じゃがいも、にんじん、ブロッコリーといった野菜も味がしっかりついており、とてもおいしかったです。パンにつけて食べるのもおススメです。
9時ごろ淺野屋を後にしましたが、イートインは並んでいましたし、お土産のパンの売り切れがチラホラとでていました。銀座通りも人でごった返し、。到着が早い方が空いていてストレスなく楽しめるでしょう。
まとめ
いかがでしょうか?海外に行くのもいいですが、国内でも十分に楽しめます。避暑地だけではない魅力がある軽井沢はおススメですよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
↓をクリックしていただけると嬉しいです。
ところで、私が1年に何回も旅行に行っている理由。それは陸マイラーです。
陸マイラーはポイントサイトでポイントを貯める「ポイ活」の1種で飛行機に乗らずにマイルを貯めている人のこと。
「ポイ活」なんて怪しいとか難しそうというのが第一印象だと思いますが、やってみると簡単で1年間に10万マイル程度は誰でも貯められると思います。
マイルに交換しなくても現金化や他のポイントにも交換できるので、やってみて損はないと思います。
ちなみに私は「モッピー」というサイトをメインで使っています。
気になった方は↓の記事を読んでみてくださいね☆
コメント