5月になりそろそろ自動車税や固定資産税の支払い通知が届くころではないでしょうか?多くの家庭で避けては通れない話題ではあると思うので、少しでもお得に支払方法を紹介したいと思います。
税金の支払い方法は?
税金の支払い方法は大きく分けて5つあると思います。
窓口での現金払い
最も一般的な方法は窓口での現金払いではないでしょうか?私も数年前まではこの方法で支払いをしていました。支払いを行える場所はほぼ以下の場所でしょう。(詳細は納税通知書を確認してください)
- 各市町村の窓口
- 郵便局、各種金融機関の窓口
- コンビニエンスストア
支払いと同時に領収書や受領書をもらえるので、納税証明が必要な場合は一番便利な方法です。ただし、現金払いなのでポイント付与等もありません。
口座振替
現金払いだと納付忘れの恐れがあるので、口座振替での自動支払いを行っている人もいるのではないでしょうか?一度口座を登録すると継続して支払いが行われるので、口座の残高さえあれば確実に支払えます。こちらも現金払いと同様ポイント付与等はありません。
ATM、インターネットバンキング、モバイルバンキングでの「ペイジー支払い」
ペイジーでの支払いが可能な場合、ペイジー対応の金融機関のATMで支払いやオンラインバンキングでの支払いも可能です。金融機関の振込手数料はかからず、店舗に行かずに支払いをすることもできますが、ポイント付与等はありません。
クレジットカード払い
各市町村が「Yahoo公金支払い」に対応し始めたので、クレジットカードでの支払いが可能なケースが増えてきました。また、東京都のように専用サイトを用意している場合もあります。現金払いとは違い、クレジットカードのポイントが付与されますが、手数料がかかるのが難点です。
お得な支払方法とは?
税金をお得に支払方法は3つあります。
クレジットカード払いで手数料より付与ポイントが多い時
例えば、自動車税の支払いを「Yahoo!公金支払い」で行うと、私の住んでいる都道府県は手数料が324円かかります。クレジットカードのポイント付与率によって支払いが得になるかが変わります。
ポイント還元率 | 最低支払額 |
0.5% (200円で1ポイント) | 64,800円 |
1.0% (100円で1ポイント) | 32,400円 |
還元率が0.5%のクレジットカードでは64,800円以上の支払いを行わないと得にはなりません。ポイントがもらえるからと言ってクレジットカードで支払いを行うと損するケースもあるので、還元率との兼ね合いを計算してみてください。
電子マネーへのクレジットカードでのチャージ
nanaco等の電子マネーで税金を支払うことができますが、クレジットカードでチャージを行ってから電子までーで支払うとチャージをした際のポイントが付与されます。
例えば、nanacoの場合、リクルートカードでチャージを行うと1.2%の還元率なので10,000円で120ポイント付与されます。リクルートカードは年会費無料のクレジットカードなので税金の支払い前に準備しておきたいクレジットカードです。

ポイントサイトのGetMoney!経由でリクルートカードを申し込めば、2150円分のポイントももらえます。貯まったポイントは現金やAmazonギフト券、nanacoギフト、Edyギフトなどに交換できるので、直接リクルートカードを申し込むよりは絶対お得ですよ!以下のバナーから会員登録できるので、登録してリクルートカードを申し込んでみてくださいね。

nanacoギフト券を割引で購入
この技は使える人が限られてしまうのですが、会社の福利厚生で「ベネフィットステーション」が使える人は、nanacoギフト1000円分が980円で購入できます。還元率はリクルートカードを上回る2.0%です。

月に100,000円分までしか購入できませんが、この方法でnanacoギフトを購入し、nanacoで税金を支払うのが一番得かと思います。以前はnanacoギフトの購入にクレジットカードが使えたのでポイントの2重取りもできましたが、さすがに現金払いだけになってしまいました。それでも、例えば10,000円の税金の支払いであれば9,800円だけ支払えば10,000円払えることになるので、額面の支払額より少額で税金の納付が完了します。ポイントの付与ではなく、単純に割り引かれている感覚なので分かりやすくておススメです。
まとめ
税金は必ず払わなくてはいけないのですが、少し頭を使えばお得に支払いが行えます。現金で支払うよりnanacoの併用で少しはお得に支払いができるので、税金支払い前に検討してみてはいかがでしょうか?
ベネフィットステーションが使えない方はリクルートカードがおススメです。

最後までお読みいただきありがとうございました。
当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
↓をクリックしていただけると嬉しいです。
ところで、私が1年に何回も旅行に行っている理由。それは陸マイラーです。
陸マイラーはポイントサイトでポイントを貯める「ポイ活」の1種で飛行機に乗らずにマイルを貯めている人のこと。
「ポイ活」なんて怪しいとか難しそうというのが第一印象だと思いますが、やってみると簡単で1年間に10万マイル程度は誰でも貯められると思います。
マイルに交換しなくても現金化や他のポイントにも交換できるので、やってみて損はないと思います。
ちなみに私は「モッピー」というサイトをメインで使っています。
気になった方は↓の記事を読んでみてくださいね☆
コメント