エポスプラチナカードからエポスゴールドカードに切り替えてから2か月が経過しました。エポスカードのボーナスポイントは集計完了後の翌々月中旬ころ付与とのことだったのでそろそろと思っていていましたがポイント残高に変化がありました。
エポスプラチナカード解約時の案内
エポスプラチナカードを解約(エポスゴールドカードに切り替え)する際は、エポスのプラチナデスクに電話します。その時に、カードを切り替える場合、集計後にプラチナカードの基準でボーナスポイントを付与しますと案内がありました。付与されたかどうかは集計日の翌々月後の中旬に付与されるポイントで確認してほしいと案内されました。
エポスプラチナカードからエポスゴールドカードへ切り替え手続きはこちらの記事でまとめています。
ボーナスポイント付与のスケジュール
これは私の場合のスケジュールですが、エポスゴールドカード、エポスプラチナカードを持っている人には参考になると思います。
①2月28日 エポスプラチナカード利用金額集計日
②4月14日 ボーナスポイント付与
2月末が利用金額集計日だったので、翌々月の4月中旬にポイントが付与されました。実際に付与されたポイントがこちらです。

利用金額が100万円以上200万円以下だったので、ボーナスポイントが20,000ポイントが付与されていました。プラチナデスクの方の案内通りだったので一安心です。
まとめ
私の場合は、マルイに行かなくなったので年会費を払ってまでエポスプラチナカードを保有し続けるメリットが無くなったので、年会費無料のエポスゴールドカードに切り替えましたが、ダウングレードする形であってもボーナスポイントはきちんと付与されるので安心しました。
陸マイラーとしてはエポスポイントはANAマイルに交換できるので、今回付与された20,000ポイントを12,000ANAマイルに交換してしまおうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
↓をクリックしていただけると嬉しいです。
ところで、私が1年に何回も旅行に行っている理由。それは陸マイラーです。
陸マイラーはポイントサイトでポイントを貯める「ポイ活」の1種で飛行機に乗らずにマイルを貯めている人のこと。
「ポイ活」なんて怪しいとか難しそうというのが第一印象だと思いますが、やってみると簡単で1年間に10万マイル程度は誰でも貯められると思います。
マイルに交換しなくても現金化や他のポイントにも交換できるので、やってみて損はないと思います。
ちなみに私は「モッピー」というサイトをメインで使っています。
気になった方は↓の記事を読んでみてくださいね☆
コメント