先日、横浜駅に用事があり車で出かけました。普段は電車で訪れる場所なので駐車場のことなんて考えたこともありませんが、最大料金の設定が良心的で穴場ともいえる駐車場を発見しました。
紹介してしまうと、混んでしまうかもしれませんので利用レポートということでこっそり紹介します。
横浜駅周辺の駐車場事情
横浜駅はJR線、相鉄線、京急線、東急東横線、みなとみらい線、横浜市営地下鉄が乗り入れている駅で1日平均で230万人の乗降客がいると言われています。そんな横浜駅ですが、周辺に駐車場はそれなりにあります。

が、駅周辺の駐車場はそれなりのお値段です。駅直結の駐車場だと以下のような価格設定です。
名称 | 平日最大料金 | 休日最大料金 | 通常料金 |
横浜駅西口地下駐車場 | 06:00-00:00 最大料金2500円 地下4階のみ 06:00-00:00 最大料金1300円 | なし | 60分340円 |
横浜駅東口地下駐車場 | なし | なし | 06:00~24:00 30分310円 00:00~06:00 60分310円 |
タイムズ・横浜ベイシェラトン | 06:00-02:00 最大料金2000円 | なし | 06:00-02:00 30分 400円 02:00-06:00 30分 100円 |
横浜ベイクォーター駐車場 | なし | なし | 08:00~23:00 30分300円 |
ポートサイド地下駐車場 | なし | なし | 07:00~24:00 10分100円 00:00~07:00 20分100円 |
他にもあるのですが、ざっくり見ても土日に最大料金はなく、1時間停めただけでも600円程度が相場のようです。数はそれなりにあるのですが、駐車料金が高いので車で行く場所ではないなと思います。。
それでも車で横浜駅に行きたいあなたへ
20年以上横浜駅を利用していますが、車で横浜駅へ行く機会が現れるなんて夢にも思いませんでしたが、行く機会が発生してしまったので仕方なく調べてみました。
訪れるのは土曜日だったので、土日休日の最大料金が設定されている駐車場を探します。
まぁ、平日でも2000円程度が相場なのでそのくらいの価格の駐車場があればいいかなーと調べていたら。。。
。。。
ありました!1日1000円の駐車場が。
まぁ、安いんだから駅から遠いんでしょ!と思ったそこのあなた。
なんと、横浜駅から徒歩5分の駐車場です。
これは、行ってみるしかないということで行ってみました。
1日1000円の駐車場とは
土日の最大料金が1日1000円に設定されているのは、コンカード横浜駐車場です。場所は横浜駅東口側のベイクォーターのすぐ近くのビルです。

収容台数は189台で、土日祝日は9:00~21:00の最大料金が1000円となっています。

オフィスビルなので、平日は2000円と相場通りの値段ですが、休みの日は横浜駅周辺としては破格の料金設定になっていますね。
駐車場入り口は東神奈川側から15号線を南下してくる形でしか入れませんのでご注意を。仮に通り過ぎてしまっても、金港町の信号を左折して、コンカード横浜ビルの周辺を1周すれば駐車場にたどり着けるでしょう。
実際に、9時半頃に到着しましたが、残り1台と言われギリギリでした。
駐車を考えている方は9時到着を目指した方がよいかと思います。
満車で駐車できなくても悪しからず。
駐車場は地下駐車場なのできれいでしたよ。

まとめ
慣れない人には駐車場の入り口がわかりにくい点、21時にしまってしまう点、土日のみ安い点の3点が注意事項ですが、車で横浜を訪れて1日観光する方には穴場かもしれません。横浜駅も徒歩圏内ですし、ショッピングでの利用もいいかもしれませんね。
ただし、契約者専用と書かれたエリアが多く存在したので実際に駐車できる台数は少ないと思われます。運が良ければ駐車できるかもという気持ちで利用してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
↓をクリックしていただけると嬉しいです。
ところで、私が1年に何回も旅行に行っている理由。それは陸マイラーです。
陸マイラーはポイントサイトでポイントを貯める「ポイ活」の1種で飛行機に乗らずにマイルを貯めている人のこと。
「ポイ活」なんて怪しいとか難しそうというのが第一印象だと思いますが、やってみると簡単で1年間に10万マイル程度は誰でも貯められると思います。
マイルに交換しなくても現金化や他のポイントにも交換できるので、やってみて損はないと思います。
ちなみに私は「モッピー」というサイトをメインで使っています。
気になった方は↓の記事を読んでみてくださいね☆
コメント