
新エリアオープンで盛り上がる東京ディズニーランド。その中にあるクリスタルパレス・レストランで開催されているのがスウィートタイムセレクションと名付けられたデザートビュッフェ。
パーク内で販売されれているスイーツ&フードが食べ放題ということもあってとっても人気です。
クリスタルパレス・レストランってどこにあるの?
クリスタルパレス・レストランはシンデレラ城広場の左側に位置しています。公式HPから借りてきた画像だと星がついている部分です。

スウィートタイムセレクション基本情報
提供開始日 2020年8月7日 ~
利用時間:着席から1時間
価格:大人 2,980円
7才から12才までのお子様 1,880円
4才から6才までのお子様 1,180円
3歳以下 無料
利用方法:プライオリティシーティングでの事前予約
※利用日1か月前の10:00~前日の20:59まで
私が予約した時は1か月前の10時に予約して何とか予約できたといった感じでした。
5分後に見たら既に満席だったのでとても人気があると思います。
ただし、キャンセル等で予約枠が復活することもあるので、利用希望の方はこまめに予約状況をチェックすることをおススメします。
入店から着席
予約していた時間になったら、クリスタルパレス・レストランに行きます。

入口にキャストさんがいらっしゃるので、予約画面を見せることで店内に入店できました。
予約が無い方は断られていたので、必ず予約をしてから行ってください。
私たちは店内の席でしたが、テラス席に案内される方もいらっしゃいました。
席に案内されるとマスクケースを渡され、ビュッフェの説明をキャストの方から聞きます。
食べるときはマスクは外せますが、離席時はマスク必須です。
フード紹介
といっても子供の面倒を見ながら1時間の制限内にどれだけ食べれるかという事に夢中でそんなに写真を撮っていません。。。

1回目に取ってきたのは、チュロス(ストロベリー味/ポテト味)、リトルグリーンまん(抹茶/チョコ)、プリン、・ア・ラ・モード、スフレチーズケーキ、寿司ロール、スプリングロール、フルーツカップです。(すいません、右上のもの何だったか忘れてしまいました。。。)
バイキングの様にトレイを持って食べ物の前まで行き、食べたいものをキャストの方に取ってもらう形でした。
ソフトドリンクも飲み放題で、ドリンクコーナーで希望の飲み物をキャストさんに伝えます。
ドリンクメニューはこちらです。
- コーヒー
- 紅茶
- ウーロン茶
- グリーンティー
- アイスコーヒー
- アイスウーロン茶
- オレンジジュース
- ファンタ ゴールデンサイダー
- ファンタ メロン
- コカ・コーラ
- アイスグリーンティー
ドリンクは並んでいる時もあったので、人がいない時にもらいに行くといいかもしれません。

運よくシンデレラ城が見える席に案内されたので、リトルグリーンまんwithシンデレラ城です。
2回目以降は食べることに夢中で写真すら撮っていませんでした。
でも、マスカットムース&ゼリーはおいしかったので写真に収めていました。

他においしかったのは冷製コーンスープです。
キャストの方も一番人気だと言っていましたよ。
ちなみに我が家の2歳児はフルーツカップを2回食べ、寿司ロールもペロリ。
子連れで行くのが難しいかもと思っている方も、意外に平気だと思いますよ。
フードメニューは日替わり?
色々な方のレポートを見ているとフードメニューは日替わりの様です。
ナンがあったという報告もありますので、もう一回訪れたいなと思いました。
個人的な感想
1時間という短期決戦なので時間が足りないかと思ったら、意外にそうでもありませんでした。
30分も食べ続ければお腹いっぱいになりました。(といっても3回お替りしましたが)
甘いものばかりではなく寿司ロールやスプリングロールといったしょっぱいものもあるので、飽きることなく食べることが出来ました。
ただ、訪れた時間帯がその日の最後の枠だったのでフードの補充が物足りなかったかな。
それでも、パーク内で販売されているフードをこんなにたくさん食べたことは無かったので楽しかったです。
ざっくり計算しましたが、元は取れていました(笑)
アトラクションやパレードを楽しむ以外にもディズニーランドでレストランを楽しむというのもアリだなと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
↓をクリックしていただけると嬉しいです。
ところで、私が1年に何回も旅行に行っている理由。それは陸マイラーです。
陸マイラーはポイントサイトでポイントを貯める「ポイ活」の1種で飛行機に乗らずにマイルを貯めている人のこと。
「ポイ活」なんて怪しいとか難しそうというのが第一印象だと思いますが、やってみると簡単で1年間に10万マイル程度は誰でも貯められると思います。
マイルに交換しなくても現金化や他のポイントにも交換できるので、やってみて損はないと思います。
ちなみに私は「モッピー」というサイトをメインで使っています。
気になった方は↓の記事を読んでみてくださいね☆
コメント