この記事をお読みになっている方は陸マイラーに興味を持ってくださった方だと思います。
沸騰ワードで芸能人がステータス修行していることもあり、航空会社のマイルに興味を持った方もいらっしゃるかもしれません。
この記事ではANAのマイルを貯めたいという方にオススメなのソラチカルート呼ばれる方法についてご紹介します。簡単に言うと、各ポイントサイトで貯めたポイントをソラチカカード経由でANAマイルに交換する方法です。
※ソラチカルートは2019年12月27日で閉鎖されることが決まっています。
これから陸マイラーを目指す方はTOKYUルートで始めることも検討してみてください。
そもそも陸マイラーとは?
一言で言ってしまえば、飛行機に乗らずマイルを貯める人のことです。
一般的なイメージだとマイルの貯まるクレジットカード(例えばANAカード)で買い物をしてマイルを貯めている人だと思いますが、正確にはポイントサイトを駆使して賢くマイルと貯めている人です。
例えば、楽天で買い物する時にポイントサイトを経由して楽天で買い物をするだけで、ポイントサイトのポイントと楽天ポイントの2重取りができてしまいます。
そして貯まったポイントサイトのポイントをこの後説明するソラチカルートでANAマイルに交換します。
ソラチカルートはANAマイルに特化したルートですのでJALマイルには当てはまりませんのでご注意ください。
ホントにマイルが貯まるの?
私は陸マイラーを始めて半年で10万マイル以上貯めることに成功しました。
なぜソラチカルートを使うのか
各ポイントサイトからANAマイルに直接交換することも可能ですが、陸マイラーをやっている人で直接ポイント交換を行っている人は皆無と言ってもよいでしょう。その理由はポイントサイトから直接ANAマイルに交換した際の交換率が悪いからです。
2019年2月現在で主なポイントサイトから直接ANAマイルに交換時の交換率はキャンペーン期間を除き以下のようなレートになります。ポイントサイトによって1ポイントの価値や交換できるポイント数が異なるので交換率の部分だけ見ても大丈夫です。
サイト名 | 必要ポイント数 | ANAマイル | 交換率 |
Point Town | 350円相当のポイント | 100マイル | 28.5% |
ちょびリッチ | 400円相当のポイント | 200マイル | 50% |
.money | 300円相当のポイント | 85マイル | 28.3% |
Pex | 100円相当のポイント | 30マイル | 30% |
Point income | 350円相当のポイント | 100マイル | 28.5% |
G-POINT | 30円相当のポイント | 10マイル | 30% |
この中では、ちょびリッチの50%が最高ということがわかると思います。
しかし、ソラチカルートを使用すれば、81%で交換できるんです!
ソラチカルートで1年間に貯められるマイル
ソラチカルートは東京メトロポイントからANAマイルに移行するポイントの上限が毎月20,000ポイントとなっています。これはANAの18,000マイルになりますので、1年間だと18,000×12=216,000マイルが上限ということになります。
飛行機に搭乗時のマイルやクレジットカード利用時に付与されるマイルなどは別なので実際は216,000マイル以上貯めることも可能です。
ソラチカルートとは
ANAマイルに効率よく交換する為に各ポイントサイトで貯めたマイルをLINEポイント→東京メトロポイント→ANAマイルの順に交換していきます。これだけで81%の交換率でANAマイルに交換できます。
また、ソラチカカードを使用することになることからソラチカルートとも呼ばれます。
ソラチカカードについては次回説明します。
各ポイントサイトからの交換ルート
下の図を見てください。なるべくポイントが等価交換できるようにしながらソラチカルートでANAマイルに交換する為のポイントサイトを役割ごとに分類してみました。パーセントで表記している部分が交換率です。
各ポイントサイトで貯めたポイントは90%×90%で81%の交換率でANAマイルになります。10,000円分のポイントが8,100マイルになるということです。
交換回数に着目すると、ハピタス、ポイントインカム、ECナビ、はANAマイルに交換するまで6回のポイント交換が必要になります。ゲットマネーは4回、ポイントタウンだと3回の交換です。交換回数から考えると初心者はゲットマネーやポイントタウンでポイントを貯めてソラチカルートでANAマイルに交換するのが難易度が低いです。
LINEルートで交換できるANAマイルはひと月に18,000マイルが上限です。これは東京メトロポイントからANAマイルにひと月に交換できるポイント数が20,000ポイントまでとなっているからです。交換率は90%なので20,000×0.9=18,000マイルとなるわけです。
初心者陸マイラーが初めにやるべきこと
LINEルートについては先ほど説明しましたが、このルートでの交換を実現するためにやるべきことが3つあります。
その1 ポイントサイトへの会員登録
全てのサイトが無料で登録できます。ポイントを貯めるためにやることは大体どこのサイトでも同じですが、サイトによりもらえるポイント数が異なります。なので、複数のサイトに登録して一番多くのポイントがもらえるサイトを利用する方がいいでしょう。
案件の比較についてはどこ得というサイトを利用するのが便利です。
その2 LINEアカウントの作成
LINEを使用している人が多いと思うので、既にアカウントを持っている人は作業不要です。使用しているアカウントで問題ありません。LINEを使用していない人はアカウントの作成が必須です。
その3 ソラチカカードの作成
LINEルートのうち、 東京メトロポイントとANAマイルを貯めるために必要なクレジットカードです。持っていない人はすぐに作成しましょう!と言いたいところですがANAの公式サイトから申し込みをすると損をします。その秘密については次回説明します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
↓をクリックしていただけると嬉しいです。
ところで、私が1年に何回も旅行に行っている理由。それは陸マイラーです。
陸マイラーはポイントサイトでポイントを貯める「ポイ活」の1種で飛行機に乗らずにマイルを貯めている人のこと。
「ポイ活」なんて怪しいとか難しそうというのが第一印象だと思いますが、やってみると簡単で1年間に10万マイル程度は誰でも貯められると思います。
マイルに交換しなくても現金化や他のポイントにも交換できるので、やってみて損はないと思います。
ちなみに私は「モッピー」というサイトをメインで使っています。
気になった方は↓の記事を読んでみてくださいね☆
コメント