JCBプラチナカードが到着しました!申し込みからカード到着までちょうど1週間です。届いたばかりはかっこいいですよね!(エポスプラチナも最初はきれいだったのでかっこよかったです)

JCBプラチナカードとは
JCBプラチナカードはJCBオリジナルシリーズ(OS)のクレジットカードです。JCB(OS)カードは、一般カードから完全招待制の最上級カード「JCBザ・クラス」までの5段階に分かれています。
- JCBザ・クラス(※招待制)
- JCBプラチナ
- JCBゴールド・プレミア(※招待制)
- JCBゴールド
- JCB一般
JCBオリジナルシリーズの中では上から2番目の位置づけです。そもそも最終目標は「JCBザ・クラスカード」ですが、最上位の「JCBザ・クラス」は招待制のため、JCBからインビテーションがなければ作る事はできません。私はJCBからインビテーションをもらうために、そのひとつの下のクラスであるJCBプラチナカードを申し込みました。
■年会費 25,000円(27,000円税込)
■家族カード 1枚目無料(2枚目以降は1枚につき3,000円)
家族カードも同時に届きました。決済をJCBプラチナカードに集中させようと思います。
JCBプラチナカードのメリット
JCBプラチナカードのメリットは大きく分けて点あります。
24時間・365日いつでも利用できる「プラチナ・コンシェルジュデスク」
VISAの時も、チケットの手配や食事のお店予約をお願いしていました。ただ、チケットは扱いがないと断られることもあったんですよね。JCBはエンタメに強いと聞きますので楽しみです。
国内・海外の旅行傷害保険が自動付帯
JCBカードを利用しなくても保証を受けることができます。最高1億円の補償で海外の救援者費用が1000万円までと高額なうえ家族会員も同様の保証を受けられるのがポイントです。
国内・海外航空機遅延保険
いろんな事情で飛行機が遅れることがあると思いますが、以下の保証が受けられます。
- 乗継遅延用保険金(宿泊料・食事代)2万円限度
- 出航遅延用保険金(食事代)2万円限度
- 寄託手荷物遅延費用保険金(衣類購入費等)2万円限度
- 寄託手荷物紛失費用保険金(衣類購入費等)4万円限度
過去にフランクフルトで欠航になり大変だったのですが、その時この保証があればとどれだけ助かったかと思います。(航空会社からミールクーポンはもらえましたが)
本会員は、「プライオリティ・パス」が無料で作成できる
世界約500都市(1000ヶ所以上)の空港ラウンジを無料で利用することができます。LCCに搭乗時もラウンジが使えるようになるので、プライオリティパスが申し込める人は持っていて損はありません!
USJ「ザ・フライング・ダイナソー」優先搭乗とJCBラウンジ利用特典
USJの人気アトラクション、「ザ・フライング・ダイナソー」を並ばずに利用できます。これはフライングダイナソーにJCBラウンジが併設されており、ラウンジで休憩後にそのままフライングダイナソーが楽しめるというもの。USJに行ったら試してみたいと思っています。
有名レストランの料金が1名分無料になる「グルメベネフィット」
2名以上で指定されたレストランのコースを予約すると1名分が無料になるサービスです。記念日等に利用するのがおすすめです!
Oki Dokiポイントプログラムポイント有効期限が5年間
JCBのポイントプログラム、Oki Dokiポイントの有効期限が5年になります。5年もあればポイントが失効してたというアクシデントも無さそうです。
JCBプラチナカードの申し込み方法
興味がある方はこちらから申し込み可能です。当ブログからの紹介かつ2019年3月31日までの申し込みで5,000円分のJCBギフトカードがもらえます。
JCBのHPには25歳以上で安定した収入がある人が審査基準になっています。ここを満たしている前提でJCBオリジナルシリーズの利用実績があると審査に通りやすいとの噂もありますが、私はソラチカカードに次いで2枚目のJCBカードで無事審査に通りました。申し込みの翌営業日に審査合格の連絡がありましたよ。
次回は、JCBプラチナカードが届いた後にやるべきことを解説します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
↓をクリックしていただけると嬉しいです。
ところで、私が1年に何回も旅行に行っている理由。それは陸マイラーです。
陸マイラーはポイントサイトでポイントを貯める「ポイ活」の1種で飛行機に乗らずにマイルを貯めている人のこと。
「ポイ活」なんて怪しいとか難しそうというのが第一印象だと思いますが、やってみると簡単で1年間に10万マイル程度は誰でも貯められると思います。
マイルに交換しなくても現金化や他のポイントにも交換できるので、やってみて損はないと思います。
ちなみに私は「モッピー」というサイトをメインで使っています。
気になった方は↓の記事を読んでみてくださいね☆
コメント